ホーム > 学会案内 > 本会の活動

本会の活動

日本カウンセリング学会では、主に年に1回の大会、年に数回の研修会(研究会)と、シンポジウムが行われます。詳細については、会報を年に3回会員にお送りしています。

学会誌発行

年に3回、学会誌「カウンセリング研究」を発行しています。
学会誌の発行は編集委員会が担当しています。

広報

年に3回会報をお手元にお届けしています。
会報の発行は広報委員会が行っています。
なお、このHPのは、広報委員会の協力のもと日本カウンセリング学会ホームページプロジェクトによって運営されています。

研修会

年に数回カウンセリング関係の研修を開催しています。現在は認定カウンセラー養成カリキュラムに沿って開催されますカウンセラー自身が自分の技量を研鑚していくための研修会です。研修会の開催計画は研修委員会によって立てられています。
研究会ではわが国内外のカウンセリングに関連する著名な方を招いての講演会や、今日的な話題に関してシンポジウム形式で研究の推進に役立つ企画を開催しています。

研究会の開催計画は研究委員会によって立てられています。
問合せおよび申込みは、各研修会事務局へお願いいたします。

大会

年に1回夏から秋の期間にかけて行われる学会の最大のイベントです。 研究の口頭発表、シンポジウム、講演会、研修会などが行われます。

2021年 日本カウンセリング学会 第53回大会
会 期:2021年8月6日(金)~8日(日) ※研修会:8月6日(金)、7日(土)
会 場:Web開催
大会長:八島禎宏(作新学院小学部)

シンポジウム

年に1回、公開のシンポジウムを行っています。