2020年度「メンタルヘルス委員会・研修会」公開研修会のご案内

日本カウンセリング学会認定カウンセラー会公開研修会
並びに長野県支部会研修会
2020年度「メンタルヘルス委員会・研修会」のご案内

1.日 時:2020年11月3日(火・祝)10:00~16:00(正味5時間)
2.会 場:ZOOMを使用したオンライン研修会・長野県支部会事務局(研修会視聴会場:30名)
※長野県支部会事務局でご参加の際は、新型コロナウィルス感染症拡大予防のためマスクを着用してお越しください。また、体調にご不安がある方はくれぐれもご無理なきようお願いいたします。ご理解・ご協力の程何卒お願い申し上げます。

  • 当日に参加できない方には1週間の動画配信を予定しています。動画配信を希望される方は10月21日(水)までに、件名を「動画配信希望」とし、jacc.kensyuu@gmail.comまでご一報ください。その他、申し込み手続きは下記「6.参加申込方法」をご参照ください。

3.日程と内容 10:00~16:00(途中1時間休憩)

講 演:『愛着障害と発達障害の理解と支援のあり方』(第3弾)
講 師:米澤 好史(和歌山大学教育学部教授)
内 容: 愛着障害を理解するために、愛着形成を3つの基地機能の獲得として捉え直す愛着理論の修正を提唱し、その3基地機能と感情発達の問題から、愛着障害の特徴を捉え直すアセスメント・ポイントとして整理したものを提案します。また、発達障害と混同されやすい愛着障害を鑑別するポイントを整理、提案します。また、愛着障害にはどんな対応が不適切なのかをまとめて再整理して解説します。更に、「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラムのエッセンスについて、支援事例を紹介しながら解説します。支援成功のコツの確認、保護者支援のあり方、発達障害と愛着障害を合わせ持つ場合の支援も事例を紹介しながら、解説します。改めて、愛着の視点からの支援の大切さを共有できたらと思っております。

4.講師プロフィール:米澤 好史(よねざわ よしふみ)

  • 生年(年齢):1961(昭和36)年生まれ 58歳
  • 出身等:奈良県出身 和歌山市在住
  • 学歴:昭和59年(1984)3月 京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業
  • 昭和63年(1988)3月 京都大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)中退
  • 職歴:昭和63年(1988)4月に和歌山大学教育学部助手として着任、
  • 平成4年(1992)4月 専任講師、平成7年(1995)4月 助教授  平成16年(2004)年4月 教授(2009年~2010年副学部長併任)現在に至る
  • 現職:和歌山大学教育学部教授
  • 資格:臨床発達心理士スーパーバイザー/学校心理士スーパーバイザー/上級教育カウンセラー/ガイダンスカウンセラー
  • 専門:臨床発達心理学・実践教育心理学(こどもの理解と発達支援・学習支援・人間関係支援・子育て支援)
  • 著書: 心理学の方法(ナカニシヤ出版,2002.12)共著
  • 行動科学への招待-現代心理学のアプローチ-[改訂版](福村出版,2012.1)編著
  • 「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラム-発達障害・愛着障害 現場で正しくこどもを理解し,こどもに合った支援をする-(福村出版,2015.10)単著
  • やさしくわかる!愛着障害-理解を深め、支援の基本を押さえる-(ほんの森出版 2018.7)単著
  •  発達障害と愛着障害 日本発達障害連盟(編)「発達障害白書:2019年度版」(明石書店,2018.9)共著分担
  • 愛着関係の発達の理論と支援(金子書房,2019.3)編著(本郷一夫[監修]シリーズ「支援のための発達心理学」)
  • 愛着障害と性に関わる問題行動 小野善郎(監)『児童青年の発達と「性」の問題への理解と支援-自分らしく生きるために 包括的支援モデルによる性教育の実践』(福村出版,2019.7)共著分担
  • 愛着障害・愛着の問題をどう理解し、どう支援するか?-アセスメントと具体的支援のポイント51-(福村出版,2019.8)単著
  • 精神障害の理解と支援(ミネルヴァ書房, 近刊)共著分担 本郷一夫・大伴潔(編著)「障害者・障害児心理学」
  • 論文:学校現場における学校心理学研究の動向と課題-こどもとこどもを取り巻く環境への支援の方向性を探る-(日本教育心理学会・教育心理学年報,第54集,2015.3)
  • 「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラムによる支援-愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもへの支援-(臨床発達心理実践研究.第10巻,2015.7)
  • 愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもの理解と支援-愛着の問題のアセスメントと「愛情の器」モデルに基づく愛着修復プログラムによる支援-(日本学校心理士会年報,第8号,2016.3)
  • 愛着障害の実態と対応・支援(指導と評価[日本図書文化協会],12月号,2018.12)

社会的活動ほか(現職のみ列記)

日本教育カウンセリング学会理事  日本教育実践学会理事・編集委員長 日本学校心理士会幹事  日本臨床発達心理士会幹事  関西心理学会役員(委員) 日本学校心理士会和歌山支部長 和歌山県教育カウンセラー協会会長 和歌山市男女共生推進協議会会長  岸和田市子ども・子育て会議会長 摂津市子ども・子育て会議会長

モットー:現場主義!連日、保育所・幼稚園・小中高等支援学校・施設等に出かけて、支援、アドバイスしています~こどもと支援者が元気が出て納得できるアドバイスが信条です~

5.認定カウンセラー更新ポイント:

  • 一般社団法人日本カウンセリング学会定款細則[認定カウンセラーの資格更新]第46条Ⅳ-1「認定カウンセラー会主催の研修会」 受講者:2.5時間を1P、講師:2.5時間を2P
  • 認定カウンセラー資格認定試験、准認定カウンセラー資格申請・更新: 認定カウンセラー養成カリキュラム(改定版)・新養成カリキュラム:A領域「生涯発達理論」の5時間分に読み替えることが可能です。

※ 資格認定試験受験の際、一般受験者は本学会に2年以上の在会が条件となります。

・長野県支部会発行の研修証明書をご希望の方は、参加費の振込をせず長野県支部会(0263-50-5682)までご連絡ください。(定款細則[認定カウンセラーの資格更新]第46条Ⅳ-2「本学会支部主催の研修会」受講者:2.5時間を1P、講師:2.5時間を2P)

6.参加申込方法:

参加希望者は2020年10月21日(水)までに参加費をお振込みください。また、同期日までにjacc.kensyuu@gmail.com宛に下記【必要事項】をご記入の上、参加申込みのメールをお送りください。申込期日を過ぎ、参加費の振込みと申込みメールの確認ができましたら、順次招待メールを送信いたします(転送禁止)。資料は、当日に画面共有で配信いたします。当日は、開始時刻 10 分前からご入室いただけるようにいたしますので、インターネットまたはアプリからご参加ください。

※スマートフォン・タブレットをご使用の場合は、事前にZOOMのアプリ(無料版で受講可能)のダウンロードとインストールをお願いいたします。
※インターネット回線の不調やITの不具合等で受講に支障があります際は、一度ZOOMを閉じて再度入室してください。
※インターネット回線や無線LAN、ITの不具合については、主催者側・講師側で対応致しかねますので、予めご了承ください。

【必要事項(jacc.kensyuu@gmail.com宛参加申込みメール)】

  • メールの件名を「メンタルヘルス委員会・研修会参加申込み」としてください。
  • 本文に下記の内容をもれなく記入してください。
  1. 認定カウンセラー会会員・会員外の認定カウンセラー・准認定カウンセラー・学会員・一般参加者のいずれか
  2. 氏名・ふりがな
  3. 認定カウンセラー・准認定カウンセラー有資格者は登録番号、学会員は会員番号
  4. 住所
  5. 電話番号

※携帯メールアドレスの方は、ドメイン【gmail.com】を指定受信設定にしてください。

7.参加費:

  • 認定カウンセラー会会員・准認定カウンセラー:3,000円
  • 学会員(認定カウンセラー会会員以外の認定カウンセラー):4,000円
  • 一般参加者:5,000円

2020年10月21日(水)までに、振込用紙にて参加費をお振込みください。

振込先   口座番号:00120-8-358069

加入者名:日本カウンセリング学会認定カウンセラー会

※ 通信欄に下記の内容をもれなく記入してください。

  1. 認定カウンセラー会会員・会員外の認定カウンセラー・准認定カウンセラー・学会員・一般参加者のいずれか
  2. 「メンタルヘルス委員会・研修会参加費」
  3. 氏名
  4. 認定カウンセラー・准認定カウンセラー有資格者は登録番号、学会員は会員番号
  5. 住所
  6. 電話番号
  • 領収書につきましては、原則振込用紙の控えをもって替えさせていただきます。
  • 参加費振込み期限を過ぎてからの申し込みの際は、参加費を入金する前に一度認定カウンセラー会事務局にお問い合わせください。申し込み人数が多い場合はお断りすることがございます。また、一度納入された参加費は返金できませんので予めご了承ください。

8.その他

  • 当研修会の録音・録画はご遠慮ください。
  • ZOOMで研修会に参加されます際には氏名をフルネーム(漢字)で表示してください。11月下旬ごろに参加が確認できた方へ「研究活動証明書」を発送いたします。
  • 当日に参加できない方には1週間の動画配信を予定しています。動画配信を希望される方は10月21日(水)までに、件名を「動画配信希望」とし、jacc.kensyuu@gmail.comまでご一報ください。その他、申し込み手続きは上記「6.参加申込方法」をご参照ください。

9.連絡先

<日本カウンセリング学会認定カウンセラー会事務局>
〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-2 佑和ビル2F
Tel.&Fax. 03-6304-1233(平日12:30~17:00)

<長野県支部会会場での参加者問合せ先>
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明9980-4
(社)長野県臨床心理カウンセリング研修センター内
Tel. :0263-50-5682
Fax.:0263-50-5681

カテゴリー: お知らせ, 研修会   パーマリンク

コメントは受け付けていません。