2025年度「第3回相互研究(研修)会」のご案内
1.日 時:2025年11月16日(日)10:00~16:00(正味5時間)
2.会 場:Zoomを使用したオンライン研修会
3.対象者:一般社団法人 日本カウンセリング学会 会員
4.日程と内容
10:00~12:30 研究(研修)1
講 演:学校危機支援において求められるカウンセリング心理士の役割
-自殺のポストベンションを中心に-
講 師:新井 肇先生(関西外国語大学外国語学部教授)
13:30~16:00 研究(研修)2 スーパービジョンに関わる研修会に該当
講 演:本学会スーパービジョンの特徴
―カウンセリング心理士のコンピテンシーの視点からー
講 師:小林正幸先生(NPO法人元気プログラム作成委員会理事長/東京学芸大学名誉教授)
5.カウンセリング心理士更新ポイント
一般社団法人日本カウンセリング学会定款細則[カウンセリング心理士の資格更新]第47条Ⅳ-1
受講者:2.5時間を1P、講師:2.5時間を2P
6.カウンセリング心理士資格認定試験、准認定カウンセラー資格申請・更新
※カウンセリング心理士養成カリキュラム
10:00~12:30 F領域「③教育分野のカウンセリング」、
13:30~16:00 A領域「① カウンセリングの理論と実際」の
各2.5時間分に読み替えることが可能です。
※カウンセリング心理士資格認定試験受験の際、一般受験者は本学会に2年以上の
在会が条件となります。